• 金. 7月 4th, 2025

ホビーマニアックスHOBBY maniax

フィギュアを中心とするホビー系情報サイト

【ワンダーフェスティバル2025夏】公式サイトで見る当日版権申請ディーラー数 – 『ウルトラ』『ゴジラ』など特撮系は堅調、美少女系では『ブルアカ』

 ワンダーフェスティバル2025夏の開催は7月27日。その約1カ月前、6月26日にマップやディーラー情報が公開されました。その時点で当日版権の状況についてまとめておきます。まとめたデータは申請個数ではなく、申請ディーラー数。ある意味では申請個数よりもその時点での波が読みやすい数字です。なお、データは、ワンフェス公式ページのディーラー検索を使って、当サイト独自集計で出したものであり、オフィシャルなものではありません。また、ここに上げたもの以外にも申請ディーラー数が多い作品は他にあるかと思いますが、とりあえず目に付いたものをピックアップしています。

ディーラー数

 ディーラー検索上に出る、ディーラー数は1799。25年冬は2200(前回記事にいれた数字は成人向けが抜けてました)だったので、約400ディーラー減っています。今回、1ホールが夏の炎天下対策で行列用に使われているため、1ホール減った状態での数となります。
 このところの夏の幕張メッセのあまりの暑さもあって、この夏は参加を見送るとしたディーラーも多く見受けられました。その影響での減数なのか、また今後への影響はどう出るのか、次回以降の数字を見る必要がありそうです。

当日版権申請ディーラー数

 今回の当日版権申請ディーラー数の上位を前回のディーラー数、変動数込みで表にしてみました。今回は基礎となるディーラー数が減ったために全体的に減少傾向となります。

作品名25年夏25年冬増減
ウルトラマン(シリーズ合計)105112-7
ブルーアーカイブ92105-13
ゴジラ8580+10
Fate(シリーズ合計)78108-30
エヴァンゲリオンシリーズ7111+60
ウマ娘 プリティーダービー(シリーズ合計)4960-11
ゼンレスゾーンゼロ3836+2
勝利の女神:NIKKE3831+7
ホロライブ3650-14
モンスターハンター3429+5
THE IDOLM@STER(シリーズ合計)3330+3
艦隊これくしょん -艦これ-3134-3
アズールレーン3038-8
装甲騎兵ボトムズ3030±0
原神2346-23
マクロスシリーズ2227-5
アーマード・コア2227-5
アリス・ギア・アイギス2041-21
崩壊シリーズ1918+1
エルデンリング1927-8
ダンジョン飯1826-8
アークナイツ1818±0
機動警察パトレイバー1815+3
初音ミク1820-2
東方シリーズ1821-3
ガールズ&パンツァー1418-4
ロックマン1320-7
葬送のフリーレン1320-7
ゾイド1317-4

 そんな中、前回に続いて『ウルトラ』シリーズが最多。『ゴジラ』はディーラー数増加と、上位の特撮系は安定しているという印象があります。

 美少女フィギュア系では『ブルーアーカイブ』がトップ。『Fate』『ウマ娘』はそれなりに減少していましたが、『ブルアカ』の減少率は低めだったためこの結果になっています。
 そんな中で急増しているのは『エヴァンゲリオン』。もちろんこれはイベント内イベントとして「エヴァワンフェス」が開催されているためですが、一度は作っておきたかったとか久々に作ってみようとかの良いきっかけになっているようです。
 以下タイトルは定番のものがそれぞれ増減はありつつも並んでいます。そんな中、比率的に大きな変動を起こしているのが『アリス・ギア・アイギス』と『原神』。『アリス・ギア・アイギス』は前回の41から今回は20、『原神』は前回の46から今回は23と、いずれも半減しています。ただ、『アリス・ギア・アイギス』の立体はアマチュア版権が取得できるオンリーイベントもあるため、ワンフェスでなくてもという流れもあるのかもしれません。

なお、前回に続いて『ホロライブ』関係も少しまとめておきます。多かったのは、さくらみこ10、大空スバル6、白上フブキ6、獅白ぼたん5、戌神ころね4という感じ。なお冬も多かったさくらみこですが、冬ではみこ本人よりも35P(みこのファンネームでマスコット的なキャラデザ)が多かった感じだったことも追記しておきます。

イベント内イベント、その他

今回はイベント内イベントとして「エヴァワンフェス」と「いきものワンフェス」が開催されます。上記のように『エヴァ』は申請も多いのでかなり盛り上がりそうです。

また、この2年連続で夏のワンフェスは猛暑となり、ディーラー側も参加者側もかなり厳しい状態になっていました。その対応をいろいろと錬っているようなので、少しでも過ごしやすいワンフェスを期待したいところです。

■関連リンク
ワンダーフェスティバル2025[夏]