• 金. 5月 9th, 2025 8:24:24 AM

ホビーマニアックスHOBBY maniax

フィギュアを中心とするホビー系情報サイト

【ワンダーフェスティバル2025冬】申請総数、作品別申請数、申請ディーラー数など各種データで見る当日版権状況 – 『ウルトラマン』シリーズが最多、上位第2グループでは『アリス・ギア・アイギス』『モンスターハンター』などが増加

 2月9日に開催されたワンダーフェスティバル2025[冬]。いつものように、ワンダーフェスティバル実行委員会からいただいたデータや独自集計データ、個人的雑感を交えつつざっくりとした振り返り記事をまとめておきます。
 なお、2024年[冬]2024年[夏]についてのまとめはそれぞれのリンクで。
※特に記載がない場合は、ワンダーフェスティバル実行委員会のデータ

入場者数、ディーラー数

 今回の入場者数は37,854人。前回は34,224人でした。例年夏から冬で参加者は増える傾向なので、いつものパターンです。1年前は37,650人だったので、今回もほぼ横並び。 

 一方ディーラー数は2223。前回は2085なのでけっこう増加しています。このディーラー数はこれまでで最多。ざっと歩いた感じではそんなに配置が変わった感じはなかったのですが、思った以上に増えていました。

当日版権申請総数

 続いて、当日版権申請総数について。当日版権申請ディーラー数でそれぞれの数字を割ったものを表に加えています。

2025年冬ワンフェス1ディーラー平均
予備申請総数64464.79
本申請総数53964.01
本申請許諾数52213.88

 これが、25年冬のデータ。なお、当日版権を申請したディーラーは1345でした。
 なお前回、2024年夏は

2024年夏ワンフェス1ディーラー平均
予備申請総数63624.82
本申請総数49583.76
本申請許諾数47813.62

 前回の当日版権申請ディーラー数は1320。
 ディーラー数の増加ほどは当日版権を申請したディーラーは増えていない(追加募集のディーラーは当日版権は受け付けていなかった影響があるのかも)のですが、1ディーラーあたりの本申請、本申請許諾数はいずれも増えています。

作品別当日版権申請数

 25年冬の当日版権、作品別のリストは以下の通り。

作品名予備申請数本申請許諾数
1 ウルトラマン(シリーズ合計)370323
2ブルーアーカイブ321226
3ゴジラ(シリーズ合計)275218
4Fate(シリーズ合計)250195
5ウマ娘 プリティーダービー(シリーズ合計)168140
6アリス・ギア・アイギス(シリーズ合計)128113
7ホロライブ163107
8アーマード・コア(シリーズ合計)127104
9装甲騎兵ボトムズ(シリーズ合計)11689
10原神10684
11艦隊これくしょん(ブラウザゲーム版)8978
12アズールレーン9071
13モンスターハンター(シリーズ合計)7569
14THE IDOLM@STER(シリーズ合計)9166
15ZOIDS(シリーズ合計)7764
15にじさんじ7764
17勝利の女神:NIKKE8661
18マクロス(シリーズ合計)7558
19ロックマン(シリーズ合計)6756
20ゼンレスゾーンゼロ6551
21崩壊(シリーズ合計)6248
22ELDEN RING7045
22ダンジョン飯(アニメ版)6345
22電脳戦機バーチャロン(シリーズ合計)4545
25メイドインアビス(シリーズ合計)5142
26東方Project(シリーズ合計)5241
27宇宙戦艦ヤマト(シリーズ合計)4840
27アークナイツ5240
29葬送のフリーレン(コミック)4036
30ガールズ&パンツァー(シリーズ合計)4835

 今回は『ウルトラマン』シリーズが最多。許諾数が300台で、2番手の『ブルーアーカイブ』から約100多いという数字が出ています。ベスト5に関しては前回から『ウルトラマン』シリーズと3位の『ゴジラ』シリーズが入れ替わっていて、2位『ブルーアーカイブ』、4位『Fate』シリーズ、5位『ウマ娘』という順番には変化がありませんでした。
 6位以下も顔ぶれはほぼ同じなのですが、6位に『アリス・ギア・アイギス』(許諾数は前回から11増加)が上昇。また、『モンスターハンター』も18位から13位と急上昇(許諾数は前回から17増加)。
 新顔としては『ゼンレスゾーンゼロ』がベスト20位内に登場。
 意外なところでは、『崩壊』(シリーズ合計)も前回(ランクインしていなかったので許諾数は不明)から大幅に増加した模様で21位になっています。ただ、ディーラー数では前回17から18に増えてるだけで、申請ディーラー数に対して許諾数はかなり多い数字。これについては、2つのディーラーが集中してかなりの数の申請を行っていたからとのこと(もちろん正規の手順、手続きを経た上です)。1つの作品から複数のキャラを申請するというのは珍しいことではありませんが、ここまで集中して申請許諾数に影響を与えているというのはちょっと珍しいケースでした。

当日版権申請ディーラー数

 参考として、当日版権申請をディーラー単位でまとめたのがこちらのデータ。1ディーラーあたりの許諾件数を出してみました。これは公式サイトのディーラー検索を使いホビーマニアックス独自集計でまとめた非公式のものです。詳細はこちらの記事も参考にしてください。

作品名申請ディーラー数1ディーラー
平均許諾数
ウルトラマン(シリーズ合計)1122.88
Fate(シリーズ合計)1081.80
ブルーアーカイブ1052.15
ゴジラ802.72
ウマ娘 プリティーダービー(シリーズ合計)602.33
ホロライブ502.14
原神461.83
アリス・ギア・アイギス412.76
アズールレーン381.87
ゼンレスゾーンゼロ361.42
艦隊これくしょん -艦これ-342.29
勝利の女神:NIKKE311.97
THE IDOLM@STER(シリーズ合計)302.20
装甲騎兵ボトムズ302.97
モンスターハンター292.38
アーマード・コア273.85
マクロスシリーズ272.15
エルデンリング271.67
ダンジョン飯261.73
メイドインアビス231.83
東方シリーズ211.95
葬送のフリーレン201.80
ロックマン202.80
初音ミク20 ――

 申請ディーラー数の順位と許諾数の順位を比較するとけっこうズレがあります。『ウルトラ』や『ゴジラ』など特撮系は1ディーラーあたり点数が多いというのはイメージできていましたが、こうして改めてまとめてみると、『アリス・ギア・アイギス』『アーマード・コア』『ロックマン』といったゲーム系も多め。特に『アーマード・コア』はこのリスト上では唯一の4点に近い3点台。他にも『ボトムズ』も多めの数字が出ています。こうしてタイトルを並べてみると、1ディーラーあたり点数が多いのはコアなファンが多い作品という印象も。

タツノコワンフェス

 近年の恒例になっているイベント内イベント、今回はタツノコワンフェスが開催されました。タツノコワンフェスへの参加作品数は125点
 大きな展示スペースには、ベテラン人気原型師の宮川武氏の手によるキービジュアルを立体化した新作フィギュアを始め数々の関連立体物が並び、一般ディーラーでもタツノコプロ作品からの当日版権作品が並んでいました。

2025年[夏]はエヴァワンフェス

 次のワンフェスは2025年7月27日。
 ワンフェス内イベントとしては「エヴァワンフェス」が開催されます。『新世紀エヴァンゲリオン』はワンフェスの隆盛の大きなきっかけとなった作品であり、その後のフィギュアの発展の基礎ともなったホビー業界、造形業界における最重要作品のひとつ。以前エヴァのみのワンフェスも開催されたこともありましたが、今回はワンフェスの中での開催となるのです。タツノコワンフェスと同じように、集約展示を行うブースや大型立体造形物などが登場予定。
 なお、他にも「いきもの×造形」がテーマの特設ブース「いきものワンフェス」も開催されます。

■関連リンク
ワンダーフェスティバル